Archive for the ‘NEWS’ Category

早大校友会春季代議員会​の中止

火曜日, 2月 25th, 2020

緊急のご連絡のため、ご欠席で回答いただいている皆さまにも 情報を配信しております。ご容赦くださいませ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 早稲田大学校友会代議員 各位
新型コロナウイルス感染症については、連日報道されておりますとおり、 収束の見込みが無く、感染が日本国内外で拡大しています。 来月3月7日(土)に予定されております「代議員会」につきましては、 今週2月18日(火)の時点では開催する方向でお知らせしておりましたが、 その後の感染拡大の状況および代議員の皆さまにはご高齢の方も多いこと を鑑み、開催を中止といたします。 当日予定されておりました協議事項等の議題については、後日3月上旬を 目途にメール等にてご案内させていただきますので、その折には審議への ご協力をなにとぞ宜しくお願い申し上げます。 代議員の皆さまにおかれましては、外出の際にはマスクを着用いただき、 不要不急の外出を控えていただくなど、くれぐれも自衛と体調管理にお努 めくださいますようお願い申し上げます。 また、上記会議に限らず、当面3月中は各支部・稲門会の活動につきまし ても、極力中止し、感染リスクを可能な限り回避いただくようお願い申し 上げます。                                                                                                                                                                  【担当】 宇羽野・渡部

東京六大学福島OBOG会ソフト大会

日曜日, 10月 6th, 2019

第32回東京六大学福島OBOG会ソフトボール大会で早稲田大学が「優勝」

第32回東京六大学福島OBOG会ソフトボール大会が9月29日、福島市で開催されました。市内の東邦銀行研修所グラウンドで行われる予定だった試合は、雨天のため2年連続で中止となりましたが、夕方、会場をクーラクーリアンテサンパレスに移して懇親会が開かれました。

試合が中止となったため、ジャンケンによる抽選が行われ、早稲田大学が優勝となりました。懇親会では各校の校歌・エール交換が行われ、早稲田大学は元応援部の宍戸隼さんによる見事な指揮のもと、OB・OGが心を一つに校歌を歌いました。最後に、優勝校として次年度幹事校を務める福島稲門会の新開文雄会長が「来年は実力で優勝を」と誓い、大いに士気を高めました。

190929_194527_00000461

宍戸さん(中央)の指揮のもと、心を一つに校歌を歌う早稲田大学の参加者

2019秋季代議員会

日曜日, 9月 29th, 2019

2019年9月28日
秋季代議員会が早稲田キャンパス8号館106教室で開催された。永く白河稲門会会長にあった鷲尾恵太郎氏が賛助代議員名称贈呈を受けた。須賀川出身の藤本さつきさんが総務部副部長・校友会幹事に就任された。
会津稲門会から松本健司県幹事長、森惣兵衛副会長、福島稲門会から坂本吉啓幹事長・鈴木智久副会長、白河稲門会から棚瀬和夫副会長、いわき稲門会から金成政道相談役幹事が出席した。菊地哲榮副代表幹事、北海道、秋田、宮城、岩手、山形の代議員さんと親交を深めた。

106教室-1

大隈ガーデン集合1-1

藤本さつき校友会幹事就任-1

大隈ガーデン集合2-1

校歌-1

応援団-1

 

 

古関裕而音楽フェスティバル

火曜日, 9月 3rd, 2019

古関メロディーに「エール」
早稲田大応援部 福島稲門会が応援歌
福島市出身の作曲家、故古関裕而さんをモデルにしたNHK連続テレビ小説「エール」が来春から放送されるのを前に、その功績を伝える「古関裕而音楽フェスティバル」が8月20日、福島市の福島テルサで開かれました。
フェスティバルには早稲田大学応援部が出演し、古関さんの母校である福島商高吹奏楽部の演奏に合わせて、早稲田大学の応援歌「紺碧の空」を歌いました。このあと、福島稲門会から新開文雄会長はじめ多くの会員が登壇。いずれも古関さんが作曲した「早慶讃歌」「永遠なるみどり」「ひかる青雲」を、応援部と一緒に声高らかに歌い、会場を盛り上げました。

DSC_5427-1

令和元年度福島稲門会総会

火曜日, 5月 28th, 2019

令和元年度福島稲門会総会

令和元年度の早稲田大学校友会福島稲門会総会は5月17日、福島市太田町の「ザ・セレクトン福島」で開催された。

初参加の2人を含めOB、OG34人が出席した。新開文雄会長があいさつしたあと、平成30年度の事業報告、収支決算報告、令和元年度の事業計画案、収支予算案の説明が行われ、いずれも承認された。今年度の事業として、9月の東京六大学OBソフトボール大会、秋の早慶戦観戦ツアー(神宮球場)などを決めた。

引き続き懇親会に入り、乾杯の後、初参加の2人が自己紹介。続いて出席者全員が一人一人近況を報告した。坂本吉啓幹事長の音頭で全員が肩を組み校歌を歌った。また、福島市出身の作曲家古関裕而さんを描いたNHKの連続テレビ小説「エール」が来春から放送されるのを祝し、古関さん作曲による応援歌「紺碧の空」を大合唱し、同窓の絆を深めた。

会長-1

2019年福島稲門会総会2-3

写真①令和初の総会であいさつする新開会長

写真②今年度の事業計画などを決めた総会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県支部役員会2019年4月

日曜日, 4月 21st, 2019

2019年4月、県支部役員会が開催された
田中愛治新総長を迎えての本年度県支部総会開催いわきの進捗状況の報告等
出席者24名:福島稲門会:新開文雄会長・田中伸宣副会長・坂本吉啓幹事長・菅野篤副幹事長
郡山稲門会:佐藤文吉会長・中山忠副会長・本田哲夫副会長・佐藤善彦副会長・橋本忠雄監査
いわき稲門会:石黒征三会長・宮内隆光事務局長・小林裕明幹事
会津稲門会:笹内紘司会長・五十嵐靖弘副会長・森惣兵衛副会長・五十嵐親典幹事長
白河稲門会:鷲尾恵太郎会長・安田好伸副会長・棚瀬和夫幹事長
二本松稲門会:齋藤広会長・佐々木道昇副会長
県支部:須佐喜夫県支部長・松本健司県幹事長・寺木寛県会計幹事

県選出商議員・代議員
商議員(7名)
須佐 喜夫(郡山稲門会)
佐藤 文吉(郡山稲門会)
斎藤 博典(福島稲門会)
新開 文雄(福島稲門会)
笹内 紘司(会津稲門会)
江尻 義久(いわき稲門会)
鷲尾恵太郎(白河稲門会)
代議員(11名)
本田 哲夫(郡山稲門会)
飯島 成一(郡山稲門会)
永山 良久(郡山稲門会)
坂本 吉啓(福島稲門会)
鈴木 智久(福島稲門会)
五十嵐靖弘(会津稲門会)
松本 健司(会津稲門会)
森 惣兵衛(会津稲門会)
金成 政道(いわき稲門会)
鷺  弘樹(いわき稲門会)
棚瀬 和夫(白河稲門会)

2019春県支部役員会1-1

県支部役員会2-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春季代議員会2019年3月9日

木曜日, 3月 21st, 2019

春の代議員会が2019年3月9日大隈講堂で開催された。
田中愛治新総長は会津家老の子孫だ。やさしいお顔立ちと話し方だが、鋭い眼光を時折垣間見る、やはり武士。懇親会は大隈ガーデンで行われた。早速、乾杯の前に県支部代議員(松本健司県幹事長・坂本吉啓福島稲門会幹事長・棚瀬和夫白河稲門会幹事長・森惣兵衛会津稲門会副会長・金成政道いわき稲門会相談役幹事)がご挨拶に伺った。
北海道・東北ブロックの担当の斎藤美穂常任理事や1976年次の中西千可子さん、山梨県支部の古屋知子さん、1984年次の橋詰直子さん、校友会幹事の前坂健二郎さん、前坂さんにご紹介いただいた1993年次の大坪雄治さん(磐城高出身)との交流、楽しいひと時を過ごさせていただいた。

田中総長と県支部1
北海道・東北ブロック他代議員2
松本県幹事長とその友人1
前坂君大坪君代議員会1
斉藤美穂常任理事代議員会1
総長11
中西、古屋さん1

秋季代議員会2018年9月29日

月曜日, 10月 8th, 2018

2018秋季代議員会は9月29日(土)大隈講堂で開催されました。
大隈ガーデンハウス2階にて学生稲門会を招待して懇親会が行われました。
この代議員会で交代する鎌田総長、福田代表幹事にご挨拶
北海道・東北テーブル交流役員の斎藤美穂大学理事とともに先輩後輩と楽しいひと時を過ごしました。福島県支部代議員出席者:( 松本健司県支部長・坂本吉啓福島稲門会幹事長・棚瀬和夫白河稲門会幹事長・鈴木智久代議員・金成政道いわき稲門会相談役幹事 )
北海道の植村高志代議員、福島県にも縁のある愛知の永田正行代議員とも交流を深めました。

乾杯-1

IMG_1639-1
斉藤IMG_1621-1
IMG_1641-1
IMG_1635-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成30年度福島稲門会総会

土曜日, 5月 26th, 2018

平成30年度福島稲門会総会

平成30年度早稲田大学校友会福島稲門会総会が、40名のOB、OGが参加して、5月11日金曜日に福島市太田町「ザ・セレクトン福島」にて開催された。
林恭良会長挨拶の後、平成29年度事業報告、収支決算報告、平成30年度事業計画案、収支予算案の説明が行なわれ、いずれも承認された。
また、今回は役員の改選期となるため、事務局案が坂本吉啓幹事長より説明され、新開文雄(昭和51年文学部卒)新会長をはじめ、新体制が満場一致で承認された。
引き続き懇親会では、乾杯の後、初出席者の自己紹介に続き、出席者全員の近況が1人1分の持ち時間で紹介され、終始和やかな雰囲気につつまれた。

出席者全員の記念撮影、校歌、応援歌にて終了した。
( 福島稲門会・尾形信敬 記 )

尚、福島稲門会の事務局長尾形さんは、本年8月ベトナムのハノイに転勤です。
たいへんお世話になりました。
後任は福島民報の鎌田喜之さんです。(HP担当 金成 記)

会長

新開

 

総会

校歌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福島稲門会臨時役員会

日曜日, 12月 17th, 2017

早稲田大学校友会福島稲門会臨時役員会と忘年会が、 16名のOB、OGが参加して、12月7日木曜日、 福島駅前「鮨長」にて開催された。 林恭良会長挨拶、臨時役員会では、来年度の役員改選および 新体制が会長より提案があり、出席者の賛同を得た。 正式には、4月の総会にて決定される。 続いて、忘年会では伊藤誠司幹事の乾杯後、 参加者全員の1年間の振り返りと近況報告が行なわれ、 1人1分の持ち時間で和気あいあいの雰囲気で語り合った。 最後に、参加者全員が、校歌「都の西北」を歌い、 記念撮影にて終了した。(福島稲門会事務局長 尾形信敬記)

028-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一箕中学復興コンサート・早慶戦観戦

土曜日, 11月 4th, 2017

平成29年10月29日(日)会津若松市立一箕中学校、ブラスバンド部・合唱部の皆さんによる「ふくしま復興応援コンサート」が早稲田大学大隈記念大講堂で開催されました。
会津若松市立一箕中学校長・菊地裕二氏、実行委員長・三瓶莉央さんがご挨拶なされました。

後援:福島県会津若松市 会津若松市教育委員会
台風22号が日本列島に大雨・暴風直撃した当日のコンサートでしたが、何か月も練習を重ねた一箕中学の量感あふれるサウンドが大隈講堂に鳴り響きました。

校友会県支部主催の早慶戦観戦は台風のため中止、大隈講堂での復興コンサート鑑賞の後、懇親会を行いました。出席者(敬称略):松本健司県支部幹事長・中山忠郡山稲門会副会長・五十嵐新典会津稲門会幹事長・福西正樹会津稲門会会計幹事・寺木寛会津稲門会県支部会計・斎藤福島稲門会幹事・金成政道いわき稲門会県支部代議員

 

IMGP1282-1 2F

IMGP1333-b

KIMG0638-v

IMG_6453-o

IMG_6458-2

IMGP1294-g

IMGP1320-h

IMG_6490-1

パンフ-1早稲田大学校友会福島県支部 早慶戦観戦懇親会

IMG_6501-k

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京六大学福島OBソフトボール9/10

月曜日, 9月 18th, 2017

「東京六大学福島OB会ソフトボール大会開催」
9月10日 日曜日に福島市庭坂にある東邦銀行グランドにて60人の東京六大学OB/OGメンバーが参加して開催された。当日は、2グループのリーグ戦形式で行なわれ、早稲田大学は、明治大学、法政大学とともに、Aグループで結果は1勝1敗。決勝は、明治大学と慶応義塾大学で行なわれ、逆転サヨナラで、明治大学が3年連続で優勝した。
大会終了後、福島駅東口「ホテル辰巳屋」にて表彰式と懇親会が催され、県北地方の東京六大学OB、OG約100名が集まり、ソフトボール大会を振り返り、お互いの健闘を称えるとともに30回目を振り返り思い出を語り合った。
なお、各校から優秀選手が監督推薦で選ばれ、早稲田大学からは、今回、初出場ながら、最高出塁率をあげ、フレッシュなプレーが評価された加藤正規さん(H26政経卒)が表彰された。
尾形信敬(記)伊達市保原町在住

 

010-1

016-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福島稲門会「蕎麦と鰻を食す会」

月曜日, 9月 4th, 2017

平成29年年度福島稲門会「蕎麦と鰻を食す会」
毎年8月の恒例行事「蕎麦と鰻を食す会」が、25名のOBが参加して
8月24日 木曜日に福島市曽根田「峰亀」にて開催された。
林恭良会長挨拶の後、引き続き懇親会では、伊藤誠司幹事の音頭による乾杯、
初出席者3人の自己紹介に続き、出席者全員の近況が1人1人紹介され、
終始和やかな雰囲気につつまれた。
出席者全員の記念撮影、校歌斉唱にて終了した。

013-1

吉野正芳復興大臣就2017,4月就任

土曜日, 6月 10th, 2017

いわき稲門会所属の吉野正芳さんが復興大臣に就任されました。

吉野正芳復興大臣就任-1

平成29年度福島稲門会総会

土曜日, 4月 22nd, 2017
平成29年度福島稲門会総会
平成29年度早稲田大学校友会福島稲門会総会が、38名のOB、OGが参加して
4月14日金曜日に福島市大町「ホテルサンルートプラザ福島」にて開催された。
林恭良会長挨拶の後、平成28年度事業報告、収支決算報告、平成29年度事業計画案、
収支予算案の説明が行なわれ、いずれも承認された。
5月に福島市にて開催される早稲田大学校友会福島県支部総会の予定が林会長より、報告があった。
また、昨年9月に福島市公会堂にて開催された早大グリークラブ福島演奏会の収支が坂本幹事長より説明された。引き続き懇親会では、乾杯の後、初出席者の自己紹介に続き、出席者全員の近況が1人1人紹介され、終始和やかな雰囲気につつまれた。
出席者全員の記念撮影、校歌、応援歌にて終了した。
集合写真-1
林会長-1
photo3-1